でも今年はプレゼントがなくってお寿司食べに行って食後コメダでのお茶のみ

来年はちゃんとするからね~
去年の今頃はHAPPYの余命を獣医さんから宣告されて母も私もどんより
本当に辛い日々でした。
HAPPYの時と同じようにマロンがすぐやってきてくれたものの1日だってHAPPYの事忘れたりしていないし
まだまだすごく淋しいし、会いたい・・・遺骨もまだそのまま一緒に過ごしています。たぶん自分の命の限界を感じるまでは一緒にいようと思ってます。
最近のマロンは時々する表情がHAPPYに激似だったりしておもわずキュンとしてしまうことがあります
でもおもいっきりマイペースなマロンなんですけどね

予感はしていたんでお昼に物産展のルタオのキャラメルショコラサンデーを食べておきました

臨時収入で3月からネットを光にしているんですけどそのキャッシュバックの商品券が今頃とどいてそれでピンチの
懐がちょっとうるおっていたのでそれで食べちゃいました~
金曜日は週休日だし、担当審査会の資料が全然忙しくて見てないしかといって連休明けは窓口がものすごく混雑したうえ、4日の午前中は入力当番で資料チェックができない
でも委員のみなさんに審査をお願いするにあたって資料を完璧な状態で郵送しないと失礼なので必死でチェック 気が付いたら20時半を回っておりました。
帰りの電車で県庁の時に同じフロワーの畜産課の職員さんと一緒になりました。
「おぉ~~~こんなに遅くまで仕事なの?」と驚かれました。
いまだにほかの職員さんにも街中で見かけられると声をちゃんと掛けてくれるんです。うれしい事です♪
5年後にまた県庁でお仕事できたらいいな~と思っているんですがそのころには皆さんはきっと異動されて
同じ場所にはいらしゃらないけど
しかし久しぶりにこんな時間まで残業ました。
非常勤がこんなにハードなのはうちの課ぐらいなもんだとみなさんに言われるだけになんで戻ってきちゃったんだろうなーって ふぅ~
旅行に行ったのもあってなるべく節約をしなくてはと思っていたんでお弁当の日々でしたが後半はちょっと
ハードな日々だったためにランチにおでかけしました
K'sのとある日の日替わりランチ

味噌カツでとってもおいしかったです。この日のデザートはコーヒーゼリーとヘーゼルナッツのラテで780円なり~
新しくオープンしたお店なんですけど名前が・・・・思いだせない~~~~
ここがまた素敵なお店でランチもとってもお得だったのでまたいきたいと思ってます
ちゃんと名前控えておきますね
メインのパスタのほかには前菜のプレートとサラダそしてドリンクがついて1000円とお得でした

そして11月4日まで静岡伊勢丹で開催中の北海道物産展のイートインのホタテバター塩コーンラーメン

今日はお金ないけどお弁当作れなくって丸亀さんでぶっかけうどん

11月はもうちょっと節約しなきゃなぁ~
通いネコちゃん、名前を私が<ちゃちゃ丸>と名付けました。でもやはりのらちゃんだから一向になついてくれない。母はなついてさえくれれば避妊手術して家猫として飼ってあげてもよいつもりで一生懸命なれさせているんですけどね
マロンもネコちゃんでも全然お友達になりた~いっていう子なんで特に問題はないのですけどね
ちゃちゃ丸には子猫が2匹いて1匹は被害がひどかった時の台風の時に移動させる際に弱ってなくなってしまったようで我が家の車の下で息絶えておりました。
今朝ちゃちゃ丸はどっかにいっておちびだけ車のところにいるじゃないですか・・・・
一応保護したんです

でもまだものすごくちっちゃくてちゃちゃ丸と引き離すには可哀そう・・・それに保護する籠がまだ用意してなかったのとちょうどちゃちゃ丸が戻ってきて子猫を探していたので一度戻すことにしました。
保護するチャンスがまたあるようにとさっそく移動用ゲージを買ってきました。
今度保護できたら友人のMちゃんが愛ネコちょびちゃんを亡くしたばかりでぜひネコちゃんに会いたいと言っているのでなんとか保護できるといいなと思っております
お掃除洗濯といそしみ午後16時から母の整形病院の通院のアッシー依頼でおでかけ
待っている間マロンと病院周辺をお散歩しようと歩き出すと神妙な顔つきのお姉さんに呼び止められました
茶色で足先は白くてソックスをはいたような感じの子のチワワを探しているとのこと
17日いつからかは聞いておりませんが家から離れてでていってしまったとそうです。ワンちゃんだから帰巣本能でもどっているのではというとつい最近引っ越してきたばかりだとか
じゃ~まだ新しい家の認識もないでしょうね
40分ほどしか散歩してられないのでその間注意をしながらわんちゃんがいそうな場所を私もマロンとともにお散歩 いなくなったのは静岡市駿河区下川原2丁目付近から
名前はりんちゃん
飼い主さんは保健所に届けてあるのでみつけたら保健所に連絡をしてほしいといって別れました
無事みつかっているといいんですけど

ドックポップコーン/東京
こちらのポップコーンめちゃくちゃ高い!
でも並んで買うお店のものだと聞きじゃ~買ってみようかと
最初味が濃いなって思っていたんですが食べていると段々癖になるんです。
しかしもうちょっとお手頃価格でないとなかなか買わないかな

紀の善/東京
こちらは東京でなんどか食べているもので久しぶりに食べたくなったのでおもわず購入
あと 鎌倉小川軒のレーズンウィッチ

これは連日買えなくてくやしくて毎日買えるまで通ってしまいました
そして15日から<ズームインサタデーうまいもの博>が始まっちゃいました。
今のところ母のリクエストの粟餅と神戸のピザを買ってきました
世界の山ちゃんがきてるので手羽先食べたいんですけどね~
食欲暴走中であります

私は清里のメリーゴーランドカフェで念願の炭でできたシェルティの置物をGETできました!

以前HAPPYと二人で日帰りで来た時にみかけたのにその時はカードが使えなくておろしている暇もなく清里に遊びにきてしまったので我慢して帰り2年前にやはり来た時に買おうと思ったら在庫がなかったんです
消臭剤の役目もする優れものなんですよ!
後は・・・

森の時計さんで人気のぶどうパンを予約時に注文しておくと買えるので今回はお願いしてお持ち帰り
もちろんこれだけで済むわけもなく

この画像以外に萌木の村の「だいずや」さんで絹ごし豆腐、レンコン入りがんも、おからどーなっつ
後のほかの家で食べるものはうま~~く母を誘導して買ってもらいました。
あと甲州夢小路で天然石のネックレスをいいな~とながめていたらお手頃のものを母が買ってくれてラッキー
でも今回有休1日と週休を1日つかっていったので職場にもお土産を買わないといけません
これが50名いるので大変です
たま~に行くのだからやはりいただきっぱなしじゃ~ね
かなり予定外に使ってきてしまいました。あ~あ切りつめないとな~
母たちはあまりおなかすいてない様子ですが
山梨銘醸直営レストラン 臺眠(だいみん)
蔵元ならではの珍しいメニューがいろいろあって私は甲州豚の塩麹漬け焼き定食をいただきました


山梨銘醸

私はマロンと一緒にいたのでお店の中には入りませんでしたが、母によると人気のあるお酒のほとんどが完売となっていたとか有名なお店なんですね
その通りはさんで明治35年創業の老舗の和菓子屋 金精軒製菓


生なんで日持ちがしないのが残念
でもものすご~~~~くおいしかったです!今まで食べていた桔梗屋さんのもおいしいと思って食べてましたけどもちもちしていてほんとおいしかったです
そして最後の目的地は甲府市内 甲府駅すぐにある2013年4月にオープンしたばかりの最新観光スポット
甲州夢小路
到着したのが16時


古民家を移築したSHOPや蔵の雰囲気のお店、時の鐘で埼玉の川越を思わせるような感じの場所でした
お店が思ったほど多くないのが残念これから増えていくといいんですけどね~


天然石のお店やドライフルーツのお店に入って叔母たちも「もう買わない、見るだけ~」と言いながらもさらに
買い込んでおりました。
お昼が2時だったのでそのまま静岡へ直行 最初の叔母の家に到着したのが7時半
私はなんだかおなかがすいてきてでも母は「そんな食べたくないけどお寿司なら」というので徳兵衛へもう一人の叔母と行くことに
食事をしてから叔母を送っていったため自宅到着は21時で合計走行距離は460.8キロでした
~おまけ編へつづく~

しーんとした森の中は気持ちがよかったです。途中栗のイガがたくさんおちているじゃ~ありませんか思わず散歩しながら栗拾いしちゃいました

もう少し早い時期だったらもっと拾えたかも
朝食は8時半から♪

朝食も豪華ですごくおいしかったです!森の時計さんはみーんなおいしいので本当に食事が楽しみなんです
チェックアウトは10時なんですが支度をしているとドックランから看板犬のちぃちゃんが昨夜泊まったお客さんのワンちゃんと遊んでいる声が聞こえてきました

マロンもおもわず反応して見えないのに窓から必死で外を眺めていました
また絶対マロンとお泊りこうようと思います!
今日の第1目的地はいずみきのこ園へ
前回もこちらでお買い物をして美味しかったので
そして第2目的地はやっぱり清里にきたら寄らなきゃいけません!
清泉寮

そしてやっぱりソフトクリームたべなきゃね!

清里は朝晩は冷え込みますがお天気がよい11時ころでしたが暑くてソフトクリームも早く食べないと溶け出してきちゃってました
そして第3目的地は萌木の村


清里は2年ぶりでしたがお店も少し変わったお店もあったりメリーゴーランドカフェのお店では
念願のシェルグッツをゲットできて後先考えず購入しちゃいました(後程まとめて紹介します)
こちらでは後ロックでカレーやハムソーセージ、だいずやさんで、豆腐、おからドーナッツ、がんも
清里ジャムでスコーンに毎回必ず買うブルーベリージャムをGET
もっとゆっくりしたかったけど今回は白州へ足を延ばす予定だったので清里散策はこれにて終了
時刻は12時46分 さぁ午後の部へつづく



こちらにはうぐいす廊下があって二条城のものよりもものすごい大きないい音で鳴ります。
建物、庭とにかくすごくて武田信玄のお墓のところにはものすごい大きくて太い木が2本もあって見ごたえのあるお寺でした。
名物がよもぎ団子となってましたけど私たちはよもぎまんじゅうをいただきました

14時半出発今夜の宿である ペンション森の時計さんへGO!今回は迷わずいけるかすごく心配でグーグルでわかりやすいポイントを探しておいてストリートビューで景色も頭にいれておいたのがよかったのか迷わず15:32到着
私とマロンはとりあえずドックランで遊ぶことに
画像がないのですが前回HAPPYと訪れた時のナナちゃん、愛々ちゃんと再会
シェリーちゃんとミッキー君は残念ながら去年虹の橋に旅立ってしまったそうです。シェリーちゃんはHAPPYと1歳年上だけだったからまだまだ会えるかと思っていたのに
新入りのセーブルのちぃちゃんと初対面
マロンとは3か月お姉ちゃんですがとてもパワフルレディでマロンはとても大好きになっていたようです
ちぃちゃんとのツーショットの写真は撮れてますが指がしっかりはいいてるのが残念
お許しを・・・

夕食は18時半からなので私は先にお風呂をいただいてからゆっくり夕食へ
今回も素晴らしいおいしいごちそうの数々

メインのお肉です!オードブル、スープデザートパスタパンすべてとってもおいしかったです
母、叔母たちも大満足
その後私は朝3時から起きていたのもあって9時過ぎには爆睡
母たちはどうやら11時半ころまでおしゃべりしていた模様
明日もたっぷり回るしちゃんと運転手は寝ておかないとですしね
翌日へつづく