昨晩もいつの間にか気絶して爆睡 朝も起きれずマロンには申し訳ないけど午後に朝の分と合わせていく約束をして病院へ
今日は1時間半まって終了。ランチは駿河区みずほにあるずっと気になっていた黒毛和牛ステーキのお店「成しま」
ランチはサラダバー&ドリンクバーがついてのお値段(夜は680円なり)
駐車場はそんなに広くないんですがいつもいっぱいで気になっていたお店ではありました
画像はスマホを忘れたためありませんがとても美味しかったのでぜひまた行きたいと思いました

30分ほど休憩してからさぁお散歩スタートかなりの距離を自転車で走りこの画像の場所はHAPPYとよく訓練をしたところ
富士山がとてもきれいです
肉眼だと大きく見えるんですけどね

1時間30分ほど距離にしたら10㌔はないけどかなり走りましたよぉ~ マロン今は疲れて爆睡中です
明日はスーパーへの買い出しのおでかけくらいで済むかな おっと大掃除も色々やらないと
仕事での肩こりが今酷くて肩たたきマッサージ器でずっとトントンしております
あと3日で今年も終わりなんですよね なるべくやり残さないようにせねば
駆け込み申請や問い合わせが1日とても多かったです。
昨晩なんとか年賀状を完成させ朝通勤前に本局に寄り投函
いつも必ず一言添えるのですが今回の年賀状はそれができませんでした もうヘロヘロで
同じ人に2枚印刷や母の名前の宛名になっていないか一応チェックしたつもりだけど・・・・なんか心配です
今日はお昼当番のため11時からお昼休み
ぶん太さんに行きランチすることにしました 数量限定の天然マグロのすきみ丼にしました

でもめちゃ美味しかったです
職場の大掃除は28日できる職員さんがぼちぼちやるんですがせめてこの日自分の周りだけでもやろうと自宅から雑巾もちこんだんですけど結局忙しくて自分の机と隣の職員さんの机の上拭いてOCR機械がある机のみの拭き掃除しかできませんでした
仕事始めも4日は木曜なので5日からの出勤です 月初でなが~いお休みの後なんで想像するだけで恐ろしいです
でもなんとか今年もがんばれました
来年は最後の年 継続はしたくないので本当に次をどうしたらいいのかが頭が痛いのですが少し時間もあるしじっくり考えようと
思います
久しぶりの市立美術館でした、全体的にくらい感じでした。
来年日本にムンクの叫びがやってくるんですよね 本物ぜひ一度見てみたいものです
来年は静岡にも色々いい絵画展やってほしいなと期待しております
街の中はクリスマスイベントでにぎわっていました

時間通りにお店に到着 なのに「予約されたんですよね」と何度も確認されかなり待たされました
今回ネットから予約をいれ改めて電話でコースの指定までしたんです
なのになんか名前が漏れたいた様子 それでも10分後席に案内されまてどくらせど何もでてこない
スマホから予約した証拠を見つけ出し最初に対応したえらい方にその画面をみせると
「ネットで予約されていたのが確認できてました」とおいおい分かった時点でそちらからあやまっていうのがすじでしょ
私が「ほらこうして返信もいただいてる」って画面みせてから確認できてたっていうんだものびっくり
飲み物を注文したのも間違えられるし 取り皿がなかったりとりわける道具

これで肉料理を切り分けろってどうするんだよってつっこみいれたくなるし
帰りも前回はちゃんと見送りあったけど今回の場合ミス連発しておいてなにもなし まぁいいけど
なんか気分悪い食事になってしまい
一番楽しみにしていたオマールエビのパエリアの画像取り忘れてました
そのひ予約で満席だったようで予約なしのお客さんがひっきりなしに来ては断られておりました
忙しいのはわかるけどやはりちゃんとした対応しないとね
あ~私も同じ接客もありのお仕事なんで自分も気持ち新たにしないとな
この日の1番目の予定は上賀茂神社
ずっと行きたかった神社でした。京都駅からはかなり距離があるため地下鉄北山駅まで移動しそこからタクシーで10分ほどで到着

名物のお餅があるのですがチェックしていたお店は定休日ではないのにお休みのようで残念
上賀茂神社からタクシーを拾おうといざ道路にたつんですがなかなか来ませんでした
でもなんとかやっと空車を発見しここから10分ほど走り出町柳の出町ふたばさんへ豆大福、栗餅、栗おこわを買いに

今回の京都のモーニング 色々チェックして地元の方が通うなんか美味しそうなお店をさがしたくてみつけたのがこのふたばさんのすぐそば コーヒーハウスマキ


色々なメニューが朝から注文OKですが定番のモーニングを注文
食パンをくりぬいた中にはポテトサラダ、ハム、ゆで卵生野菜が入っております 珈琲もおいしかったです
これで650円なり~
ここからは地下鉄出町柳から祇園四条へ向かいます。
降りると四条河原町のど真ん中 お土産を買いにまずは辻利さんへ

いつも購入する抹茶のクリームが入ったお菓子を職場用に買いたかったので行ったところ福茶をごちそうになってそれが美味しかったのと
大袋購入の方には急須プレゼントというじゃありませんか 荷物いっぱいなのに買ってもらっちゃいました(笑)
この後新京極から錦市場に入り 佃煮屋さん、打田漬物さん、林万昌堂の大栗をGET、どんどん荷物が増えていきます
そして高島屋さんで原了郭の黒七味、一銭洋食のお好み焼き、阿闍梨餅手荷物がものすごいことに・・・・・
大荷物をもったままタクシーで清水寺へ
今回今年の漢字の公開があったのと本当は南禅寺の本店の順正さんで頂きたかったんですが清水にもあるので
相変わらず清水寺は人気でものすごい人混みでした
時間もいい時間となったので予定通り清水順正おかべ家さんで湯豆腐をいただきました


さて修復中ですが清水寺へ向かうことに


おなかもいっぱい荷物もいっぱい
とりあえずホテルまでタクシーで行き荷物の整理して京都駅へ
母にマロンを見てもらっていたのもあり夕食用に京都老舗料亭のお弁当を買って帰る約束をしたので友達にJR京都伊勢丹に付き合ってもらいました。今回は田ごとのお弁当にしました~

伊勢丹ではお弁当、本田味噌で椀味噌、紅麹味噌、半兵衛麩でヨモギの生麩、塩芳軒の干菓子、やよいのじゃこと買い込みますます
凄い荷物でした
16:58発の新幹線ひかりですがまだこの時点で1時間半時間があったので今年も京都駅の中にある京都茶寮でお茶することに

大量の荷物にマロンやChiroもびっくりしてました
又来年もルミナリエ見に行きながら京都散策できるといいなと思っております

